副業が会社にばれない方法を学びましょう!副業の確定申告、税金について解説。

運営者事務所の住所:東京都渋谷区恵比寿南2-21-2-201

運営者:税理士 齋藤一生

お電話でのお問合せはこちら
03-6712-2682
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

副業が本業の会社にバレない方法に詳しい税理士が執筆したガイドブック(動画付き・相談権付き)は下記のページで取得できます。対策すれば副業バレは防げます。又、どんな副業が大きく稼げているのかも説明しています。ガイド閲覧者は税理士へのご相談も可能です。「令和6年の特別徴収税額決定通知書の電子化によりばれないか?」「定額減税によりばれないか」に関してのご質問が非常に多いですが、この部分にも回答しております。

既に7,000名様以上がガイドをご覧になっていますが、副業バレした方は0人です。

副業ブログは儲かるの?会社にはバレないの?

会社員が副業ブログで稼ぐ方法

ブログを書く会社員の写真

副業でブログを書くサラリーマン・OLといった会社員の方々は増加中です。

近頃、副業ブログ収入というワードを聞いたり目にすることが増えたと感じませんか。会社員の方が副業でブログを日々執筆されて稼ぐケースが増えてきているのです。人気の副業のひとつになっていると言うことができるでしょう。

我々税理士事務所としましても、副業をしているお客様からご依頼をいただくことが増えてきたように感じます。

副業といっても色々あるかと思いますが、その中でも今回はブログで稼ぐことをテーマにして、ブログ執筆で稼ぐことはできるのか、また、ブログで収入を得ていることが勤務先の会社にバレないのかを説明したいと思います。

ぜひ、最後までご覧ください。

副業で会社員がブログで稼ぐ方法

まず、どのブログサイトを使うか検討してみましょう。このサイト選びこそ、会社員の方がブログで稼ぐ上で重要なポイントの一つであると言えるでしょう。例えば、下記のようなブログサイトがあります。

・はてなブログ

・ライブドアブログ

Yahoo!ブログ

・WordPress.com

・FC2ブログ

・Blogger.

・note.

・楽天ブログ

これらに関して、どのブログが使いやすいかなどを基準として、自分が良いと思ったサイトを使いましょう。 

ただし、アメブロは会社側がアドセンス挿入を規約違反としているので、アフィリエイトするなら使わない方が無難だという声も大きいです。ブログサイトの運営会社によっては、アフィリエイトのための利用に積極的ではないところもありますので、そういった部分に注意することも大切なのです。せっかく稼ぐのに向いた良質な記事を多く書いても収入に結び付かないともったいないですよね。

ブログの副業の特徴

ブログの副業の特徴には以下のような点が挙げられます。お小遣い程度の収入を得やすいと言うのが人気の理由であると言えます。

 

・月12万円程度のお小遣い稼ぎにはうってつけ(とりあえずはアクセスを増やすと、お小遣い程度は稼ぎやすいと考えられます。これはひとつのメリットですね。もちろん、記事の質は重要です。)

・大金を稼ぐにはそれなりの期間と技術が必要(大きく稼ぐのはそんなに簡単ではないようです)

1日のうち使える自由時間が23時間程度の人に向いている(軌道に乗ると、かける時間を減らしても安定的に儲けることができるようになります)

ブログ収入の仕組み

多くのブログ収入は、「広告」「アフィリエイト」(企業の商品の紹介料)によって成り立っています。

 「広告に関して」

・広告のサイズや形等は様々なものから選択できる

・貼る場所も自由に決定できる

・広告の内容は、Googleが個々の読者に最適なものを表示してくれる

 自由にブログを書きたい人にとっては大きな利点だと思います。アフィリの場合はその商品などの内容に即して記事執筆するのですが、広告の場合は自由度が高いのです。

ただ、1クリックごとの報酬が非常に少額ですので、多くの人にブログを見てもらわないと、まとまった収入にはなりません。アクセス数をとにかく集めて勝負することになります。

  

「アフィリエイト」

自身のホームページやブログに企業や特定の商品・サービスの広告を掲載します。

訪問者がその広告をクリックして商品やサービスを買ったりして広告主の利益になります。その成果報酬がブログ収入となるのです。

※ブログ上で情報商材や雑貨の販売をして、販売業で儲ける方もいらっしゃいます。

運用料金

ブログの運用料金はそこまで高くはありません。サラリーマンやOLさんといった会社員の方々としても、費用があまりに高い副業はリスクを感じられると思うのですが、ブログの副業ですと低コストですので始めやすいと言えるでしょう。これもブログの副業の大きなメリットのひとつですね。

・ドメイン取得 1,000円くらい

・サーバー契約の初期費用 (レンタルサーバーによる)

・月々のサーバー代 1,000円くらい

細かい料金体系やどこを利用するかによって変わってきますので、比較検討してみて利用先を決定されると良いかと思います。

ブログで稼ぐ主婦のイメージ

主婦の方もブログをされるケースが増加しています。

人の役に立つ内容を書くことが重要

多くのネットや本など人の役に立つことを書きましょうと謡われているかと思います。人の役に立つと言っても、そういったことか曖昧ですよね。内容の薄いつまらない記事では、誰も読みたいとは思わないでしょう。ページへの滞在時間も非常に短くなってしまいます。

私が思うに、悩みを解決する記事問題(不便さ等)を解決する記事自分の知らなかったことを教えてくれる記事などが当てはまると考えます。こういった記事をブログに書きますと、興味を持って最初から最後まで閲覧者が見てくれますし、その方に満足してもらうことができるでしょう。そして、そのブログを定期的に閲覧しに来るようなファンになってくれるのではないでしょうか。稼ぐためではなくて、人の役に立つための記事を書くということを意識することが非常に重要と言えるでしょう。 

「そんなのすぐ思いつかないよ」と思うかもしれませんが、意外と身近にあるかもしれません。会社員の方でしたら、その仕事を通じて知っているオリジナリティーのある内容を書いても良いでしょうし、普段からアンテナを立てて生活していると良い記事のアイディアが思い浮かぶのではないでしょうか。

人よりも少し詳しく知っていることを書くのも良い

最初からあまり考え込む必要はないかと思います。まずは副業で稼ぐ経験をして、ブログ収入を実際に得てみることが大切だと思います。そこから先で試行錯誤すると良いのではないでしょうか。

例えば、次のようなことに絡めた記事でも良いでしょう。とにかく、人の役に立つという前提は忘れてはいけないと思いますが。

 

日々やっていること:家事、掃除、睡眠、節約、移動中にしていること

学校で習っていること:授業、研究内容、部活動、サークル

仕事でしていること:エクセル、ワード、メール、電話対応

趣味:本で得た知識、スポーツ、音楽、ダンス、旅行

生活で役立つこと:金融関係の知識、家事に関するお役立ち情報

 

時短出来た、楽に作業が進んだ、こうしたら試験に受かったなど自分の身に起きたちょっとした変化を発信するのはどうでしょうか。意外と他の人が知らないことかもしれません。そして、その知識を得ることで、そのページを見た方は喜んでくれるのではないでしょうか。

 とにかく、記事が書けなくなっては元も子もありません物事を深く考えすぎると、頭が固くなってかえって良いものが書けなくなる可能性もあります。そういったときは、思ったことをただひたすらに書くのもありかもしれません。

ありそうでないものを書く

これはyoutubeの企画などが似ているかもしれませんが、例えば、一人暮らしの日常を晒す、トイレ掃除を毎日続けたらなどが当てはまるかと思います。こういった、ありそうでない記事を書くと、それをおもしろおかしく思った方が読んでくれる可能性が高まります。

何より、「このブログはおもしろいな」と思ってくれれば、リピーターとなって、何度もブログに訪れてくれるのではないでしょうか。そう、人を喜ばせることが何よりも大きなポイントであると思うのです。そして、それが結果として、ブログで稼ぐことにつながるのでしょう。

会社員の方が副業としてブログを書く場合は、中々時間もないので「ありそうでないもの」を毎日探すのは大変ですので、一つのテーマで何度も状況報告と言う形で記事にできるものがあると良いかもしれません。

スマホで会社員ブログを読んでいるイメージ写真

スマートフォンやタブレットでも読みやすいような形式でブログを書きたいですね。

会社員がブログで儲けたら確定申告が必要

サラリーマンやOLさんなどの会社員の方の場合、多くの場合は、年末調整がされるため通常は確定申告をする必要がありません。

年末調整で所得税の課税関係が完結しますし、給与支払報告書と言う年末調整後に会社から市役所・区役所に送られる書面で住民税の課税も済むためです。

しかし、本業の給与以外の副業ブログ収入(売上)から必要経費を差し引いた金額20万円超となる場合は所得税の確定申告が必要になります。

20万円以下で、所得税の申告をしない場合は、住民税の確定申告は必要になります。この点は注意が必要です。

また確定申告をする際は、給与と副業の所得を合算して申告をする必要があります。

収入の所得税法上の区分に関して

所得税は得た収入によって区分が10種類に分かれます。会社員の方の副業での収入の場合大半が雑所得となります。ブログでの広告収入等が中心の方はそれが事業所得となりうるのですが、副業でお小遣い稼ぎ程度の規模である場合は、雑所得となるでしょう。事業的規模とは言えないことが多いためです。

会社員として得たお給料は給与所得となります。給与所得の確定申告においては源泉徴収票が必要となりますので本業の会社からもらった源泉徴収票はなくさないようにご注意ください。失くしてしまって再発行をお願いすると、時間がかかってしまうケースがあり、それが確定申告の直前ですと、申告期限時点では源泉徴収票を税務署に提出できなくなってしまう可能性があります。

必要経費が計上可能

雑所得の場合、必要経費が計上可能となります。

ご自宅で作業される場合、家賃ネット代電気代携帯代の一部を経費にすることが可能です。こういった私用でも業務でも両方で使うものに対する支出は、家事関連費と所得税法上は呼ばれており、業務で使用した割合のみを経費にできます。せっかくブログで稼ぐのであれば、そこから発生する税金を節税するために、経費はもれなく計上しましょう。

その際、領収書・レシートや口座の引落履歴(通帳の記帳)、クレジットカード明細など何かしらの根拠が必要になりますので、こういった書類は保管しておくようにしましょう。

申告後も7年間は保存の義務があります。もし税務調査になった際は提示を求められます。万一廃棄してしまうと、ブログ収入に対する必要経費の一部を認めてもらえなくなり不利益を被る可能性がございます。

住民税を普通徴収にすれば、会社にブログの副業がバレない

副業をしていることがバレるケースとして、住民税の金額が異常に高くなってしまって、会社の経理の人に副業の存在を疑われて、そこからバレることが挙げられます。ブログ収入に係る住民税まで会社で天引きとなっていると、この給与でこの住民税はやけに高いな?」と思われてしまうのです。

こちらを防ぐには、確定申告の際、第二表の住民税の徴収方法を「自分で納付」にチェックをする必要があります。そのことにより、副業分の住民税の納付書をご自宅に郵送してもらうことが可能になります。こうすると住民税から副業がバレないようにできます。

※「周りの人に副業してるんだ」といいふらしてしまうとこちらも副業がバレる原因につながります。

住民税額は副業の所得の10%が目安

実際にいくらの住民税が取られるかというと、副業のブログから発生した所得の10%になります。

所得税と復興特別所得税を合わせますと実際の税負担は最低で15.105%になります。所得税の税率は所得金額に応じて変わります。所得税及び復興所得税が5.105%というのは、最も税率が低いケースです。納税資金は多めにしっかりと準備しておきたいものですね。

所得とは収入(売上)から経費を引いた後の金額をいいます。もしもブログ収入が事業的規模であり、事業所得となるケースにおいては、青色申告特別控除を差し引いた後の金額と所得とします。

ブログの収入(売上)が1,000万円を超えると消費税の課税事業者になる

年間の収入(売上)が1,000円超になると2年後の確定申告の際、消費税を納める必要がでてきます(金額が大きいと予定納税という納税も発生します)。

副業で収入が1,000万円を超えてくると、本業より稼いでいると思いますので、中々ないと思いますが、頭の片隅にでも入れておいてください。1,000万円を超えているかどうかの売上には、含むものもあれば、含まない消費税対象外のものもあるのがブログ収入の厄介なところです。消費税の対象外となるような売上に関しては、上記の1,000万円の判定には含めないのです。

1,000万円を超える場合は、税理士事務所(会計事務所)に相談して確定申告をするのが現実的であると言えるでしょう。

もしも過年度の確定申告をしていない場合は、期限後申告が必要

申告をしていない場合、過去5年分については期限後申告が必要になります(悪質とみなされた場合は、7年間分の期限後申告が必要となる場合もあります)。

自動車税や固定資産税と違い、所得税は申告納税制度(自分で申告する)を取っていますので、忘れずに申告するようにしましょう。

近年、マイナンバーを導入した関係で税務署側としても照合がつきやすくなっております。また、税務署から指摘があってからの申告の場合より重いペナルティーが科されます。

副業ブログで稼ぐのであれば、申告が必要であるという前提はお忘れにならないようにしてくださればと存じます。

自宅でもできるところがブログの副業のメリット

ここでは、ブログの副業のメリットを3つ挙げます。

1.自宅でできる

アルバイトなどとは違い、特定の場所で、決められた時間拘束されません。パソコンやスマホがあれば初期費用がかからず手軽に始められます。これが最も大きなメリットかもしれません。

2.リスクが少ない

ブログ運営にかかるコストは初期投資と月々のサーバー代くらいです。株やFXでワンチャンスで大儲けを狙うよりは大きな損を被る可能性が低いかと思います。お小遣い程度の稼ぎを小さなリスクで狙っていくことができます。うまくいくと大きく儲かることもあります。

3.ブログを通してスキルアップ

どうやったら、人に読んでもらえるか、良い文章を書けるかなどを色々考えると、自然とリサーチ力や発信力が身についているかもしれません。ブログ副業は、自己成長につながる副業であると言えるでしょう。

半年から一年は続ける覚悟が必要

ブログ副業に詳しく専門家のイメージ写真

ブログで稼げる方は、コツコツとした作業も楽しめる方と言えるでしょう。

最後にデメリットの話をしておきましょう。

ブログを副業にして稼いでいきたいと考えるのであれば、自分のブログを知ってもらう成果がでるまで半年から一年は最低でも続ける必要があります。成果が出るまでに少々の時間を要するというデメリットがあるのです。その分稼ぎが出始めてからの安定性は高いのですが。

つまり、コツコツとした地道な作業ができない人には向いていない副業と言えます。すぐにでも成果としての収入を得たいとお考えの会社員の方は、別の副業の方が向いていると言えます。

多くの人が結果が出るまでの期間を我慢することが出来ず消えていくこととなります。反対に言うと、この期間しっかりと人の役に立つ記事を書き続けることができる人は、きっとブログの副業で成功することができるのではないでしょうか。

やはり簡単にお金はかせげないということですね。

こちらの記事の執筆者

当ホームページのすべての記事は、下記の執筆者が作成しております。

税理士法人センチュリーパートナーズ

税理士 齋藤一生

東京税理士会 渋谷支部所属 税理士登録番号 122533

副業バレ防止のガイドブックの取得

当税理士事務所が作成した「副業がばれない方法」を記載したガイドブックです。こちらは日々お申し込みのある大人気の冊子となっております。

3週間の電話・メールによる相談権がついており、様々な状況に応じた対策を提案できます。ご相談者様が副業がバレないか強くお悩みだと思いますので、寄り添って問題を解決できるよう親身な対応を心がけております。

以前1か月ほど停止しましたように、年末調整や確定申告の時期に一時的に受付停止をすることがありますが、なるべく停止しないように致します。

副業、サイドビジネスに関しては、お気軽にお問合せください!

副業支援をする当社の社員たちの写真

当税理士事務所メンバーの写真です。正社員25名ほどの税理士事務所であり、副業がバレない方法に関して、研究を重ねております、

お電話でのお問合せはこちら

03-6712-2682

お問合せ・ご相談は、お電話又はフォームにて受け付けております。

受付時間:9:00~18:00(ガイドご購入者様に関しては、ほとんどの日において、18時以降も電話質問可能です)
定休日:土曜・日曜・祝日

副業のお問合せはこちら

代表者の斉藤の画像です。

お問合せはお気軽に

03-6712-2682

副業や兼業をこれからされる方、既にされている方に向けたページです。起業や経営、税金、副業がバレない方法などの勉強したい方からのお問合せをお待ちしております。

副業起業塾メニュー

当事務所の代表税理士齋藤一生が監修した「経費で落とせる領収書(成美堂出版)」でございます。合法的な経費計上に関する知識も豊富な税理士事務所でございます。