副業が会社にばれない方法を学びましょう!副業の確定申告、税金について解説。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
副業が本業の会社にバレない方法に詳しい税理士が執筆したガイドブック(動画付き・相談権付き)は下記のページで取得できます。対策すれば副業バレは防げます。又、どんな副業が大きく稼げているのかも説明しています。ガイド閲覧者は税理士へのご相談も可能です。「令和6年の特別徴収税額決定通知書の電子化によりばれないか?」「定額減税によりばれないか」に関してのご質問が非常に多いですが、この部分にも回答しております。
既に7,000名様以上がガイドをご覧になっていますが、副業バレした方は0人です。
イラストレーターの副業をしている方はかなり増えています。クラウドソーシングサービスでも、イラストレーターさんとして登録している方の割合はトップクラスではないでしょうか。
そのくらい需要がありますよね。
今はSNSのアイコンなど、個人からの需要も増えてきていると思いますので、仕事の総量が増えているのでしょう。
特定の会社から業務委託や請負の形で受注をしている方もいらっしゃるでしょう。情報化社会においては、需要の高い業種だと思います。
会社員(サラリーマンやOLさん)が副業・兼業としてイラストレーター業を行う場合には、本業の会社に住民税や健康保険を通じてバレないかを心配に思うかもしれません。副業禁止の会社の方でも、そうでなくても、副業に関しては内緒にしたいですよね。
まず、後者の健康保険に関しては、本業で社会保険に加入していて、かつ、副業が報酬として業務委託や請負であるのなら問題にはなりません(本業の会社が社会保険未加入の場合や、副業がアルバイトやパートの場合は問題となることがあります)。
問題となるのは住民税ですが、こちらのページでここはしっかりと説明するのでご安心ください。
なお、副業で利益を得た以上は確定申告は必要ですので、「面倒だから申告しなくてもいいや」とはならないようにご注意ください。なお、副業で報酬として受け取るフリーランスイラストレーターの場合は、雑所得又は事業所得で申告することになりますが、副業ですと雑所得の方が無難かなとは思います。
必要経費に関してもこちらのページの後半で説明しますので、しっかりと計上して節税してください。
副業がバレずにイラストレーター業を続けたい方のために、確定申告でご注意いただきたいポイントを説明いたします。確定申告書自体は、国税庁の確定申告書作成コーナーなどで作れるのですが、いくつか副業バレ防止のためのチェックポイントがあるのです。なお、雑所得の申告であることを前提にしています。
1.確定申告書の第二表で「自分で納付」を選択していることを確認する。こうすると、副業の住民税の徴収を役所が普通徴収としてくれます。普通徴収とは、自宅に納付書を送ってくれるということですね。特別徴収という会社での天引きにならないで済むのです。特別徴収になってしまってバレるというのが、副業バレの一番の原因です。ここが一番重要な確定申告でのチェックポイントです。
2.ふるさと納税による所得控除がある場合は、副業の所得の10%よりもふるさと納税による住民税減税額が大きくなってしまっていないかを確認する(ただし、特別徴収税額決定通知書が圧着式などで中身を会社の人が見れないなら大丈夫)
3.医療費控除≧副業の所得となっている場合には医療費控除を減額する(ただし、特別徴収税額決定通知書が圧着式などで中身を会社の人が見れないなら大丈夫)
4.雑所得が赤字になっていないかを確認する。雑所得がプラスではないなら、そもそも申告不要(ただし源泉徴収をされている場合には、所得税が還付されるので申告してもOK)
5.住宅ローン控除額のため源泉徴収票の源泉徴収税額が0円の場合は注意が必要。ここは我々税理士などの専門家に副業バレリスクを相談した方が無難(ただし、バレる確率自体は低いので、多分大丈夫ではあります)
6.年末調整で申告していない所得控除(確定申告書で「所得から差し引かれる金額」に記入する項目で、年末調整で申告してないために源泉徴収票に反映されていないもの)がある場合には、その金額より副業の所得が小さいと副業がバレる危険がある
副業のイラストレーター業の所得(≒利益)が20万円以下の場合には、税務署への所得税の確定申告を省略することができ、所得税の納税義務が免除されます(還付の場合は確定申告をした方が得)。
しかし、税務署に申告しない代わりに、住民税の申告をしなくてならないというルールがあります。もちろん、住民税のついての納税もあります。
「多分市役所や区役所は税務署と違って調査能力は高くないだろうから、住民税の申告をしないつもり」といった人もたまにいらっしゃるのですが、しっかり彼らも無申告の所得を調べてますので必ず住民税の申告もしましょう。
住民税の申告をしないと、副業が会社にばれる確率が高まることもあるので、ばれないようにしたい方は、絶対に申告してください。
事業所得で確定申告をする方の注意点もここで簡単に述べておきます。
事業所得の場合には、もし副業がバレて、しかも事業所得であることも突き止められた場合には、ちょっと言い訳が苦しくなります。
更に事業所得で赤字の場合に確定申告をするとフリーランスのイラストレーターとしての赤字と本業の給与を相殺(損益通算)して、税金の還付を受けられて、節税になるのです。しかし、これをやると副業が本業の勤務先にバレる可能性があるので避けましょう。
赤字申告をすると税務調査のリスクが高まるという点も、一応お伝えはしておきます。
イラストレーターとしての収入が雇用契約で給与所得の場合には、確定申告書の第二表で「自分で納付」を選択しても、住民税を普通徴収としてもらえないことがあります。
そうなると、住民税がいやに高いと言うことで会社に副収入の存在を疑われてしまうこともあるでしょう。そのため、イラストレーターとして働くときは、なるべく、雑所得や事業所得となる報酬形態を選択した方が良いのです。クラウドソーシングサービスの場合は、ほとんど報酬形態で、外注費として相手も支払っているでしょう。
イラストレーターさんの経費としては下記のようなものであれば税務署に認められるでしょう。確定申告ではきちんと必要経費を計上して、節税も行ってください。存在しない経費を計上するようなことは脱税になってしまうので注意しましょう。
科目 | 概要 |
消耗品費 | デスクやチェア、PC、タブレット、スマホ本体、ソフトウェアなどで10万円未満のもの |
通信費 | プロバイダ代、Wi-Fi代、スマホ代、切手代 |
支払手数料 | ランサーズとかに支払う手数料、銀行手数料、セミナー代金など |
外注費 | 他の人に仕事の一部を外注した場合の費用(例えば、時間がないなどの理由により、知り合いのイラストレーターに手伝ってもらった場合の支払など) |
広告宣伝費 | HPや営業用SNSにかかる費用 |
減価償却費 | 10万円超の固定資産(グラフィックデザインなどのソフトウェア含む)の減価償却費 |
修繕費 | 故障したものの修理代 |
旅費交通費 | 電車賃、バス運賃、航空券、自動車ガソリン、高速道路代金など |
租税公課 | イラストレーターとしての契約書や領収書に貼った印紙代等 |
接待交際費 | イラストレーター仲間、ビジネスパートナー、顧客との飲み会、ゴルフ代、旅行代 |
会議費 | カフェでの打ち合わせ代金など 会議で持ち込んだ茶菓子などもこちらの勘定科目です |
諸会費 | ビジネス交流会などに入った場合の年会費、月会費など |
図書研究費 | 業務に関連する書籍代 |
地代家賃 | 家賃。イラストレーターさんは自宅兼作業場所としてることが多く、仕事スペースにかかる家賃 仕事用の車、バイクの駐車場代(プライベートと兼用なら、仕事で使う割合だけ経費にする) |
水道光熱費 | 「総床面積」に占める「仕事スペースの床面積」の割合で電気代を落とすなら認められやすい |
雑費 | 上記に入らないもので、イラストレーター業務に関連するもの(ここがあまりに大きいと税務調査リスクが高まります) |
副業でフリーランスイラストレーターさんをしてる方への記事でしたが、まとめると以下となります。
・会社で協会けんぽや組合健保に入っていて、雑所得や事業所得なら、健康保険からばれる可能性は考えなくて良い
・利益が出たら確定申告又は住民税の申告は必ず行う(無申告にすると、かえって会社に副業がばれる危険性が高まってしまう)
・副業が会社にばれるのを防ぐために確定申告では気を付ける
・事業所得にする場合には、赤字申告をしてしまうと会社にバレる可能性が出てしまう
・必要経費はきちんと計上して節税する(家賃やスマホ代の計上などは忘れがちなので注意すること)
当税理士事務所が作成した「副業がばれない方法」を記載したガイドブックです。こちらは日々お申し込みのある大人気の冊子となっております。
3週間の電話・メールによる相談権がついており、様々な状況に応じた対策を提案できます。ご相談者様が副業がバレないか強くお悩みだと思いますので、寄り添って問題を解決できるよう親身な対応を心がけております。
以前1か月ほど停止しましたように、年末調整や確定申告の時期に一時的に受付停止をすることがありますが、なるべく停止しないように致します。
お問合せ・ご相談は、お電話又はフォームにて受け付けております。
受付時間:9:00~18:00(ガイドご購入者様に関しては、ほとんどの日において、18時以降も電話質問可能です)
定休日:土曜・日曜・祝日
お問合せはお気軽に
副業や兼業をこれからされる方、既にされている方に向けたページです。起業や経営、税金、副業がバレない方法などの勉強したい方からのお問合せをお待ちしております。