副業が会社にばれない方法を学びましょう!副業の確定申告、税金について解説。

運営者事務所の住所:東京都渋谷区恵比寿南2-21-2-201

運営者:税理士 齋藤一生

お電話でのお問合せはこちら
03-6712-2682
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

副業が本業の会社にバレない方法に詳しい税理士が執筆したガイドブック(動画付き・相談権付き)は下記のページで取得できます。対策すれば副業バレは防げます。又、どんな副業が大きく稼げているのかも説明しています。ガイド閲覧者は税理士へのご相談も可能です。「令和6年の特別徴収税額決定通知書の電子化によりばれないか?」「定額減税によりばれないか」に関してのご質問が非常に多いですが、この部分にも回答しております。

既に7,000名様以上がガイドをご覧になっていますが、副業バレした方は0人です。

転職するなら副業OKの会社を選んだ方が良い

副業可能な会社で働いて自由に稼ぐという選択肢もあり

副業を認めてくれる会社への転職を考える人

副業OKとしている会社に転職をしたいと考える方もいます。

これまでの会社でのハードワークや長い残業時間に嫌気がさして転職したいものの、給料が下がってしまうことに不安を感じる方もいるでしょう。

特に40代や50代の転職の場合で、別の職種で働こうとする場合には、大幅に年収が下がる可能性があります。

そのために踏ん切りをつけられないこともあると思いますが、考え方を変えて、副業可能な会社に転職して、年収については副業でカバーしていくというのもありではないでしょうか。

まだまだ副業禁止の会社が多い日本ですが、正社員であっても副業可能とする会社も増加傾向にあるので、そういった会社の求人を見つけることはさほど難しくないと言えるでしょう。

残業が少ない会社を選ぶことで副業に集中できる

副業がOKだとしても、残業時間が長い会社に勤めてしまうと、結局のところは副業のサイドビジネスやアルバイトなどをする時間を取れなくなり、中途半端な副業しかできなくなってしまいます。

副業でそれなりに稼ぎたいと考えるのであれば、年収よりも労働時間を優先的に考えて、残業がほとんどない、もしくは少ない会社を探すと良いでしょう。

退勤が5時ピッタリの会社などですとベストで、副業に毎日数時間費やすこともできるようになるので、集中してサイドビジネスなどに取り組むことができるでしょう。

退勤後に数時間と聞くとかなりハードに思われるかもしれませんが、副業とは言えサイドビジネスを起業して自らの裁量で仕事をする場合には楽しさも大きいので、そこまで苦になるということはないのではないでしょうか。

過剰に副業をしてしまって体調を壊さないようにすること

副業OKの会社に転職していざサイドビジネスを始めると、思った以上に楽しくてのめりこむ可能性があります。

それ自体はとても良いことなのですが、睡眠時間がかなり短くなってしまったりして体調を壊したりしないように気を付けましょう。

転職先では新しく覚えなくてはならないことも多くあるのと思うのですが、昼間に眠くなってしまって仕事に慣れるのが遅れてしまうと、転職先での評価を落としてしまうおそれもあります。

副業を容認してくれて、かつ、残業もほとんどないような会社はありがたい存在ではありますので、きちんとパフォーマンスを残して、そこで働き続けることができるようにすることも大切です。副業OKの転職先の求人は多く見つけられるでしょうけれど、さらに残業がほとんどないという会社は結構珍しいと思うので、そこを追い出されてしまったら、次にそのような職場に転職できるとは限らないのです。

転職先は副業を許してくれるが、副業してることはバレたくない

転職した先が副業に関しては寛容な会社であったとしても、できるだけ会社には副業していることをバレないようにしたいという方もいるでしょう。

そのような場合には、確定申告書の第二表の住民税に関する事項において、「自分で納付」というところを選択すると、原則的には副業に課税される住民税に関しては自宅に請求してもらえるので、副業がバレないようになります。

医療費控除があったり、副業が事業所得で赤字となってしまう場合にはこのとおりにならないこともあるので、そういった方は一度当税理士事務所の副業がバレないためのガイドをご覧いただいた上でご相談くださればと思います。

リモートワーク中に副業したりしないこと

副業のビジネスが楽しくなってくると、それに集中して取り組み続けたいと考えるようになると思いますが、完全に独立していない状態にならないとそれは難しいでしょう。

我慢できなくて、本業のリモートワーク中(在宅勤務中)に副業のビジネスをしてしまうようなことは避けましょう。その時間に対してお金を会社からもらっているので、リモートワーク中にサボって副業してることがバレたらかなり厳しいペナルティーを受けることは確定的でしょう。

あくまでも副業であるので本業が優先であるという姿勢で取り組んだ方がよさそうです。会社との信頼関係を失ってしまうと、先が見えなくなってしまいますので。

もちろん副業ビジネスが軌道に乗って本業よりも稼げるようになっているのであれば、本業を退職して完全に起業してしまうのもありでしょう。

こちらの記事の執筆者

当ホームページのすべての記事は、下記の執筆者が作成しております。

税理士法人センチュリーパートナーズ

税理士 齋藤一生

東京税理士会 渋谷支部所属 税理士登録番号 122533

副業バレ防止のガイドブックの取得

当税理士事務所が作成した「副業がばれない方法」を記載したガイドブックです。こちらは日々お申し込みのある大人気の冊子となっております。

3週間の電話・メールによる相談権がついており、様々な状況に応じた対策を提案できます。ご相談者様が副業がバレないか強くお悩みだと思いますので、寄り添って問題を解決できるよう親身な対応を心がけております。

以前1か月ほど停止しましたように、年末調整や確定申告の時期に一時的に受付停止をすることがありますが、なるべく停止しないように致します。

副業、サイドビジネスに関しては、お気軽にお問合せください!

副業支援をする当社の社員たちの写真

当税理士事務所メンバーの写真です。正社員25名ほどの税理士事務所であり、副業がバレない方法に関して、研究を重ねております、

お電話でのお問合せはこちら

03-6712-2682

お問合せ・ご相談は、お電話又はフォームにて受け付けております。

受付時間:9:00~18:00(ガイドご購入者様に関しては、ほとんどの日において、18時以降も電話質問可能です)
定休日:土曜・日曜・祝日

副業のお問合せはこちら

代表者の斉藤の画像です。

お問合せはお気軽に

03-6712-2682

副業や兼業をこれからされる方、既にされている方に向けたページです。起業や経営、税金、副業がバレない方法などの勉強したい方からのお問合せをお待ちしております。

副業起業塾メニュー

当事務所の代表税理士齋藤一生が監修した「経費で落とせる領収書(成美堂出版)」でございます。合法的な経費計上に関する知識も豊富な税理士事務所でございます。