副業が会社にばれない方法を学びましょう!副業の確定申告、税金について解説。

運営者事務所の住所:東京都渋谷区恵比寿南2-21-2-201

運営者:税理士 齋藤一生

お電話でのお問合せはこちら
03-6712-2682
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

副業が本業の会社にバレない方法に詳しい税理士が執筆したガイドブック(動画付き・相談権付き)は下記のページで取得できます。対策すれば副業バレは防げます。又、どんな副業が大きく稼げているのかも説明しています。ガイド閲覧者は税理士へのご相談も可能です。「令和6年の特別徴収税額決定通知書の電子化によりばれないか?」「定額減税によりばれないか」に関してのご質問が非常に多いですが、この部分にも回答しております。

既に7,000名様以上がガイドをご覧になっていますが、副業バレした方は0人です。

DIY・大工さんなどの副業は、個人ビジネスが多いので会社にばれない可能性が高い!

DIYの副業で儲けると、本業の会社にばれる?

DIYのイメージ

雇われずに行うDIY・大工の副業は事業所得か雑所得となります。

DIYや大工業の副業・兼業を行くう場合には、個人ビジネス(個人事業)として行う方が多いでしょう。

顧客の家具製作をしたり、DIY作品を販売したりすることで利益を得ることができるのですが、こういった副業をする方は年々増加しているのではないでしょうか。

この場合は、本業の会社に副業がばれる可能性は低いと言えます。副業がばれる原因として大きいのは、やはり住民税なのですが、個人ビジネスですと、確定申告で工夫さえすれば副業の住民税を会社に請求されないようにすることが可能なので、ばれないようにできるのです。

DIYくらいの副業なら会社が許してくれるかというと、実際には日本企業は結構厳しいところが多く、あらゆる副業を禁止しているケースが多くあります。こういった企業にお勤めの方は、バレないように対策を取りましょう。この対策に関して、こちらのページで説明します。

なお、DIY教室の講師をしたり、ホームセンターでアルバイトをするようなケースでは、雇用契約に基づく給与所得となることがあり、この場合は会社バレする確率が少々高まるでしょう。

DIYの副業が会社にばれないようにする方法

DIYの副業が内緒のものであり、会社にはばれないようにしたいという場合には、対策が必要です。

基本的な対策としては、確定申告書を税務署に提出する際に、第二表という書類も申告するのですが、この第二表の中の住民税に関する事項において、「自分で納付」を選択しましょう。ここが、副業がバレない方法の基本的な部分です。

個人ビジネスである場合には、事業所得や雑所得となりますが、これらの所得が副業である場合には、「自分で納付」を選択して確定申告をすると、副業にかかる住民税に関しては、普通徴収としてくれるのです。

普通徴収にできると、副業に課税される住民税を自宅に送ってくれることになります。そうなると、会社の人に、「この従業員は住民税が大きいから副業をしているのではないか」といった疑念を抱かせなくて済むのです。

こちらの普通徴収という方法ですが、副業が給与所得の場合には対応してくれない市区町村もあります。一方で、雑所得や事業所得だと認めてくれます。つまり、給与所得の副業よりも、雑所得や事業所得となる副業の方がお得だということになります。

なお、20万円以下の儲けの場合には税務署への確定申告はしなくてよいというルールがありますが、税務署に確定申告をしない場合は代わりに住民税の申告を市役所・区役所にしなくてはならなくなるので、この点はご注意ください。

確定申告後の市役所・区役所への処理状況の確認も重要

確定申告で住民税の徴収方法について普通徴収を選択すると、本業の所得の住民税は本業先で引かれ、それ以外のDIYの副業等の住民税は普通徴収として自宅に請求が来るので、副業はもうばれないと安心してしまうかもしれません。

しかし、役所の人為的なミスが起きた例もありますので、念のために4月の上旬・中旬には役所の個人住民税担当部署に電話をして、確実に副業分の住民税が普通徴収として処理が進められているかを確認しましょう

ここで、無事に普通徴収として処理が進んでいるという回答を得られたらやっと安心できますね。

なお、4月の上旬に役所に電話をすると、「まだ処理が始まってないので、もう少ししたら電話を再度してほしい」と言われることもあるので、その場合には、指示された時期にもう一度電話してください。

副業については同僚などに話さないこと

副業でDIY・大工をするサラリーマンの画像

定時後や週末に副業してることは同僚には話してはいけません。

副業でDIYなどをしているとしても、会社にばれるのが嫌な場合には、同僚には話さないようにしましょう。

儲けが大きくなった場合などには、ついつい他の仲の良い同僚にも教えてあげたくなってしまうかもしれません。ただ、いくらその相手の方が信頼できる方であっても、副業に関しては話さないようにしましょう

普段口が堅い人であっても、酔っぱらった勢いであなたが副業をしていることを話してしまうかもしれません。

また、口止めされていることをついつい忘れて、他の人にうっかり話してしまう可能性もあるでしょう。

ばれないようにしたいことなのであれば、自ら何も話さないという姿勢が大切です。一度同僚などが他の人に話してしまうと、噂は思ったよりも早く広がる可能性があり、やがては自分の直属の上司、人事部、経営者などの耳に入ることになってしまうかもしれません。

話したい気持ちはぐっと我慢して、秘密を守りたいですね。

そして、不安なく安心して、DIYや大工業の副業をしてくださればと思います。

こちらの記事の執筆者

当ホームページのすべての記事は、下記の執筆者が作成しております。

税理士法人センチュリーパートナーズ

税理士 齋藤一生

東京税理士会 渋谷支部所属 税理士登録番号 122533

副業バレ防止のガイドブックの取得

当税理士事務所が作成した「副業がばれない方法」を記載したガイドブックです。こちらは日々お申し込みのある大人気の冊子となっております。

3週間の電話・メールによる相談権がついており、様々な状況に応じた対策を提案できます。ご相談者様が副業がバレないか強くお悩みだと思いますので、寄り添って問題を解決できるよう親身な対応を心がけております。

以前1か月ほど停止しましたように、年末調整や確定申告の時期に一時的に受付停止をすることがありますが、なるべく停止しないように致します。

副業、サイドビジネスに関しては、お気軽にお問合せください!

副業支援をする当社の社員たちの写真

当税理士事務所メンバーの写真です。正社員25名ほどの税理士事務所であり、副業がバレない方法に関して、研究を重ねております、

お電話でのお問合せはこちら

03-6712-2682

お問合せ・ご相談は、お電話又はフォームにて受け付けております。

受付時間:9:00~18:00(ガイドご購入者様に関しては、ほとんどの日において、18時以降も電話質問可能です)
定休日:土曜・日曜・祝日

副業のお問合せはこちら

代表者の斉藤の画像です。

お問合せはお気軽に

03-6712-2682

副業や兼業をこれからされる方、既にされている方に向けたページです。起業や経営、税金、副業がバレない方法などの勉強したい方からのお問合せをお待ちしております。

副業起業塾メニュー

当事務所の代表税理士齋藤一生が監修した「経費で落とせる領収書(成美堂出版)」でございます。合法的な経費計上に関する知識も豊富な税理士事務所でございます。