副業が会社にばれない方法を学びましょう!副業の確定申告、税金について解説。

運営者事務所の住所:東京都渋谷区恵比寿南2-21-2-201

運営者:税理士 齋藤一生

お電話でのお問合せはこちら
03-6712-2682
受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日

副業が本業の会社にバレない方法に詳しい税理士が執筆したガイドブック(動画付き・相談権付き)は下記のページで取得できます。対策すれば副業バレは防げます。又、どんな副業が大きく稼げているのかも説明しています。ガイド閲覧者は税理士へのご相談も可能です。「令和6年の特別徴収税額決定通知書の電子化によりばれないか?」「定額減税によりばれないか」に関してのご質問が非常に多いですが、この部分にも回答しております。

既に7,000名様以上がガイドをご覧になっていますが、副業バレした方は0人です。

報酬としてお金をもらえるサイトなどでプログラミングの副業を探そう!

プログラミングの副業は会社にばれない

PCでプログラミングするイメージ

プログラミングの副業は自宅で行うこともできるのがメリットですね。

エンジニアの人にとっては、プログラミング副業は最適であると言えます。最近ではプログラミングの副業をインターネットのマッチングサイトで見つけることもでき、そのまま自宅でPCで副業することができるので、比較的手軽にできるのではないでしょうか。例えばココナラやランサーズ、クラウドワークスなどで仕事を探すエンジニアさんは多くいらっしゃるでしょう。非常に便利な世の中になったと言えますね。

もちろん、知り合いの会社や個人事業主から依頼を受けて行うということもあると思いますが。

副業が本業の会社にばれるかどうかという点でも、プログラミングの副業は、住民税の課税が報酬としての課税となるため、ばれない可能性が高いと言うメリットもあります。この点に関してもしっかりとこのページで説明していきたいと思います。

本業でもエンジニアの方が多いと思うのですが、本業がIT企業ですと、IT企業はこのところ副業を認めるところも増えてきているので、就業規則で副業可能となっているとベストですね。もちろん、副業可能であっても、個人情報ですから、副業して収入を得ていることはわからないようにすることをおすすめしておりますが。

プログラミングの副業を探すイメージ

プログラミングの副業は、インターネット上で案件を探しやすいのですが、それも人気となる理由の一つでしょう。

プログラミングの対価は報酬としてもらうこと

会社にばれないようにしたいのであれば、プログラミングの副業の対価は、報酬としてもらいましょう。他の会社に雇用される形で給与として対価を得てしまうと、住民税を普通徴収にできなくなってしまい、副業が会社にばれるおそれがあります。多くのプログラミング作業は、報酬として、つまり外部業者への外注費として処理されていることが多いものです。

このような場合には、所得税の確定申告上は事業所得又は雑所得となりますが、普通徴収が基本的に認められているので、会社に副収入に対する住民税の請求が届かないのです(もちろん対策は必要ですが)。これは非常に重要なポイントだと言えます。

なお、外部業者になるということは、一定のリスクもあることは覚えておきましょう。相手からすると雇用関係にあるアルバイト従業員などと異なり、もしもこちらにミスがあって相手に損失を被らせてしまった場合には損害賠償責任が生じるおそれがあります。報酬(外注)として仕事を請けるということは、ノーリスクではないということは覚えておきたいものです。そのため、取引内容にリスクを感じた場合には、無理はせずに、安全性の高い仕事を請けた方が安心でしょう。

雇用されるか、事業主として仕事を請けるかは、税金の関連だけではなく、責任という面からも違うのですね。

必要経費はきちんと算入しましょう

プログラミングの副業を事業主として行った場合には、つまり、報酬として対価を受け取った場合には、必要経費を計上して確定申告することができます。

一方で、プログラミングの仕事を行って給与として対価を受け取った場合には給与所得控除という仕組みは使えますが、必要経費を計上することはできません。

報酬として仕事の対価を受け取っている場合に計上できる必要経費には次のようなものがあります(あくまでプログラミングの仕事に関わるもののみです)。

1.PCの購入代金(10万円以上することが多いと思いますが、この場合は固定資産として減価償却費の計算を行い、その金額を毎年必要経費にします。青色申告の場合は30万円までは租税特別措置法の少額減価償却資産の特例を使って最初に一発で全額経費にできます。)

2.通信費(ネットのプロバイダ代金やスマホの通信費)

3.現地に赴いてプログラミング処理を行った場合には、その交通費

4.プログラミング業務に関連する書籍代やセミナー代、スクール代金

5.自宅で作業する場合には、その業務スペースに対応する自宅家賃

6.電気代(自宅面積の内、その業務スペースの面積の割合だけ電気代を落とすのが合理的だと思います)

7.マッチングサイト(クラウドソーシングサイト)に支払った手数料

8.消耗品費

9.税理士報酬(確定申告代行料や相談料。こちらのサイトのガイドも必要経費と言えます)

10.その他プログラミングの副業に直接関連して発生した経費

プログラミングの副業の無申告が税務署や役所にばれる理由

プログラミングの副業をしても、どうせ税務署にはわかりっこないから、確定申告なんてしなくても良いだろうと考える方もいるかもしれません。しかし、無申告はいけません。

会社に副業がばれるかばれないかという議論とは違った視点で考えてみましょう。何故、税務署にばれるのでしょうか。

主要な原因が何かと言いますと、税務調査です。例えばクラウドソーシングサービス運営会社又は発注者に税務調査が入ったことを想像してみてください。そこで税務署は多くの情報を集められます。

その中で、皆様のようなプログラミング業務の受注者の情報を仕入れれば、きちんと確定申告がなされているかを調べるでしょう。ここで、その報酬に関しての確定申告がされていないとなれば、受注者に対しても税務調査を敢行し、追徴課税・罰金課税を行ってくるのです(延滞税という利息まで取られてしまいます。かなり高額な脱税でなければ逮捕や起訴される可能性は低いですが)。

会社にばれない方法を考えることは大切ですが、きちんと確定申告を行うということも忘れないようにしましょう。

こちらの記事の執筆者

当ホームページのすべての記事は、下記の執筆者が作成しております。

税理士法人センチュリーパートナーズ

税理士 齋藤一生

東京税理士会 渋谷支部所属 税理士登録番号 122533

副業バレ防止のガイドブックの取得

当税理士事務所が作成した「副業がばれない方法」を記載したガイドブックです。こちらは日々お申し込みのある大人気の冊子となっております。

3週間の電話・メールによる相談権がついており、様々な状況に応じた対策を提案できます。ご相談者様が副業がバレないか強くお悩みだと思いますので、寄り添って問題を解決できるよう親身な対応を心がけております。

以前1か月ほど停止しましたように、年末調整や確定申告の時期に一時的に受付停止をすることがありますが、なるべく停止しないように致します。

副業、サイドビジネスに関しては、お気軽にお問合せください!

副業支援をする当社の社員たちの写真

当税理士事務所メンバーの写真です。正社員25名ほどの税理士事務所であり、副業がバレない方法に関して、研究を重ねております、

お電話でのお問合せはこちら

03-6712-2682

お問合せ・ご相談は、お電話又はフォームにて受け付けております。

受付時間:9:00~18:00(ガイドご購入者様に関しては、ほとんどの日において、18時以降も電話質問可能です)
定休日:土曜・日曜・祝日

副業のお問合せはこちら

代表者の斉藤の画像です。

お問合せはお気軽に

03-6712-2682

副業や兼業をこれからされる方、既にされている方に向けたページです。起業や経営、税金、副業がバレない方法などの勉強したい方からのお問合せをお待ちしております。

副業起業塾メニュー

当事務所の代表税理士齋藤一生が監修した「経費で落とせる領収書(成美堂出版)」でございます。合法的な経費計上に関する知識も豊富な税理士事務所でございます。