副業が会社にばれない方法を学びましょう!副業の確定申告、税金について解説。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
副業が本業の会社にバレない方法に詳しい税理士が執筆したガイドブック(動画付き・相談権付き)は下記のページで取得できます。対策すれば副業バレは防げます。又、どんな副業が大きく稼げているのかも説明しています。ガイド閲覧者は税理士へのご相談も可能です。「令和6年の特別徴収税額決定通知書の電子化によりばれないか?」「定額減税によりばれないか」に関してのご質問が非常に多いですが、この部分にも回答しております。
既に7,000名様以上がガイドをご覧になっていますが、副業バレした方は0人です。
副業がばれるタイミングとして一番多いのは、やはり5月と6月になります。これは住民税の特別徴収税額決定通知書が本業の会社に送付されるのが5月であることが多いため、まず5月が危険な月となるのです。
続いて、少し遅れて通知書が到着した場合や、5月に到着した通知書を6月に会社の人が読んだ場合などは、6月もばれやすい時期であると言えるでしょう。これらの時期を乗り越えてしまうと、確定申告に間違いがないような場合には、前年の副業の所得に関しては会社には悟られないで済むということができるでしょう。
7月と8月も副業バレが起きる可能性があるタイミングと言うことができます。
理由としては以下のようになります。
確定申告書にミスがあった場合などには、4月や5月に税務署や市役所・区役所から指摘が入って、修正申告書や更正の請求書を提出することになります。その結果として会社で特別徴収される住民税額に変更が入ってしまうと、特別徴収税額変更の通知書が会社に送られてしまって、ここで疑われる可能性があるわけです。特別徴収税額変更通知書は一般的には送られてこない書類ですので、何か所得か所得控除などに変動があったことは明らかになってしまうので、副業ばれにつながる危険性が少々高めなのです。指摘後の5月後半や6月に修正申告や更正の請求を行うと7月や8月に変更通知が送られる可能性が高くなってきますね。
なお、副業の所得が無申告となっていて、これが後からわかって追徴課税された場合にも変更通知送付のリスクが出てくるため、確定申告は必ず行うようにしましょう。
さて、上記の時期に副業がばれる可能性が高まるとしても、実際にそれが起きる原因は、それまでの対策の練り方が足りなかったり、確定申告時期や年末調整の時期にミスがあったためと言えます。そうであるのであれば、しっかりと対策を取るという意味では、上記の5月、6月、7月、8月ではなくて、それよりも前の時期こそが非常に重要であるということができるのです。
年間で言うのであれば、行動として注意深くなるべきなのは年末調整の11月から申告後の確認処理を行う4月の間であると言えるでしょう。それらの時期に適切な対策を打ったのであれば、あとは安心してお待ちいただければ良いということになります。5月頃から少しドキドキするとは思うのですが、ミスなくやれば、安心していただいて大丈夫です。
さて、副業がばれるタイミング・時期が5月から8月の間が多いということは、反対に言うと、4月末までに退職してしまっているのであればばれないだろうとも言えます。
正確には、4月に退職しても手続きが間に合わずに、特別徴収税額決定通知書は送られてしまうとも思うのですが、既に退職して退職金ももらっているのであれば、罰を受けることもないと言えるので、副業がばれるかばれないかに対して神経をとがらせる必要もないと言えますね。
先に退職する予定の人は、安心して過ごすことができると言えるでしょう。なお、転職先では、基本的には最初は特別徴収は行われないので、ご自宅に到着した住民税の納付書を使って納税を済ませてしまってください。
当税理士事務所が作成した「副業がばれない方法」を記載したガイドブックです。こちらは日々お申し込みのある大人気の冊子となっております。
3週間の電話・メールによる相談権がついており、様々な状況に応じた対策を提案できます。ご相談者様が副業がバレないか強くお悩みだと思いますので、寄り添って問題を解決できるよう親身な対応を心がけております。
以前1か月ほど停止しましたように、年末調整や確定申告の時期に一時的に受付停止をすることがありますが、なるべく停止しないように致します。
当税理士事務所メンバーの写真です。正社員25名ほどの税理士事務所であり、副業がバレない方法に関して、研究を重ねております、
お問合せ・ご相談は、お電話又はフォームにて受け付けております。
受付時間:9:00~18:00(ガイドご購入者様に関しては、ほとんどの日において、18時以降も電話質問可能です)
定休日:土曜・日曜・祝日
お問合せはお気軽に
副業や兼業をこれからされる方、既にされている方に向けたページです。起業や経営、税金、副業がバレない方法などの勉強したい方からのお問合せをお待ちしております。