副業が会社にばれない方法を学びましょう!副業の確定申告、税金について解説。
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
---|
7,000名以上にお渡ししている税理士作成の「副業がばれない方法のガイドブック(現在、丁寧な動画解説も付けています)」を取得したい方はガイドブック取得のページをご覧ください。
又、確定申告期限が延長されましたが、副業ばれを気にしてる方は、なるべく3/15日まで、遅れたとしても3/末までには申告を済ませた方が安全だと考えております。このあたりも動画で説明しています。
副業がばれるタイミングとして一番多いのは、やはり5月と6月になります。これは住民税の特別徴収税額決定通知書が本業の会社に送付されるのが5月であることが多いため、まず5月が危険な月となるのです。
続いて、少し遅れて通知書が到着した場合や、5月に到着した通知書を6月に会社の人が読んだ場合などは、6月もばれやすい時期であると言えるでしょう。これらの時期を乗り越えてしまうと、確定申告に間違いがないような場合には、前年の副業の所得に関しては会社には悟られないで済むということができるでしょう。
7月と8月も副業バレが起きる可能性があるタイミングと言うことができます。
理由としては以下のようになります。
確定申告書にミスがあった場合などには、4月や5月に税務署や市役所・区役所から指摘が入って、修正申告書や更正の請求書を提出することになります。その結果として会社で特別徴収される住民税額に変更が入ってしまうと、特別徴収税額変更の通知書が会社に送られてしまって、ここで疑われる可能性があるわけです。指摘後の5月後半や6月に修正申告や更正の請求を行うと7月や8月に変更通知が送られる可能性が高くなってくるためですね。
なお、副業の所得が無申告となっていて、これが後からわかって追徴課税された場合にも変更通知送付のリスクが出てくるため、確定申告は必ず行うようにしましょう。
さて、上記の時期に副業がばれる可能性が高まるとしても、実際にそれが起きる原因は、それまでの対策の練り方が足りなかったり、確定申告時期や年末調整の時期にミスがあったためと言えます。そうであるのであれば、しっかりと対策を取るという意味では、上記の5月、6月、7月、8月ではなくて、それよりも前の時期こそが非常に重要であるということができるのです。
年間で言うのであれば、行動として注意深くなるべきなのは年末調整の11月から申告後の確認処理を行う4月の間であると言えるでしょう。それらの時期に適切な対策を打ったのであれば、あとは安心してお待ちいただければ良いということになります。5月頃から少しドキドキするとは思うのですが、ミスなくやれば、安心していただいて大丈夫です。
さて、副業がばれるタイミング・時期が5月から8月の間が多いということは、反対に言うと、4月末までに退職してしまっているのであればばれないだろうとも言えます。
正確には、4月に退職しても手続きが間に合わずに、特別徴収税額決定通知書は送られてしまうとも思うのですが、既に退職して退職金ももらっているのであれば、罰を受けることもないと言えるので、副業がばれるかばれないかに対して神経をとがらせる必要もないと言えますね。
先に退職する予定の人は、安心して過ごすことができると言えるでしょう。なお、転職先では、基本的には最初は特別徴収は行われないので、ご自宅に到着した住民税の納付書を使って納税を済ませてしまってください。
副業している方、これから副業を始める方が「副業が本業の会社にばれないようにしたい」と考えてネット上で情報を集めても、自信をもった結論にたどり着くのは難しいですし、誤った情報を得てしまうこともあります。国家資格者の運営する税理士事務所のアドバイスを一度受けてお悩みをしっかりと解決しましょう。早く問題を解決することで、安心して副業をできるようにしましょう。
「副業がばれない方法」や「実際に大きく儲かっている副業」などに関して、税理士がセミナーで解説いたします。
非常に人気の高いセミナーとなるため、早めにお申し込みくださいませ。こちらは、定員となり次第締め切らせていただきます。
当税理士事務所が作成した「副業がばれない方法」を記載したガイドブックです。こちらは発行以来、大人気の冊子となっております。
3週間の電話・メールによる相談権がついていますので、各々の方の状況に応じた対策を提案することができます。以前一か月ほど停止しましたように、年末調整や確定申告などの相談件数が爆発的に増加する時期には一時的に受付停止をすることがありますが、基本的には、できる限りは停止しないようにいたします。
お問合せ・ご相談は、お電話又はフォームにて受け付けております。メールでのお問合せは24時間受け付けしておりますので、まずはお気軽にメールをご送信くださいませ。
受付時間:9:00~18:00(ガイドご購入者様に関しては、ほとんどの日において、18時以降も電話質問可能です)
定休日:土曜・日曜・祝日(ガイドお申込者のご質問には、土日祝日もなるべく回答いたします。)
お問合せはお気軽に
副業や兼業をこれからされる方、既にされている方に向けたページです。起業や経営、税金、副業がバレない方法などの勉強したい方からのお問合せをお待ちしております。